投稿

アーカイブ動画「福島イノベーション・コースト構想と経済安保」

イメージ
 大変お待たせしました。6月11日オンライン学習会「福島イノベーション・コースト構想と経済安保」のアーカイブ動画をアップ致しました。 第6回イノベ監視会オンライン学習会 福島イノベーション・コースト構想と経済安保ー「安保」の名のもと戦争体制へ (youtube.com) 講師:天笠啓佑さん(ジャーナリスト)  天笠さんは、福島イノベーション・コースト構想の6つの重点分野はいずれも安全保障(軍事)につながるもので、震災と復興に名を借りたハイテク産業の集積による科学技術立国の拠点化であると指摘されました。  イノベ重点分野の4番目「農林水産業」については、まずエネルギー安保の柱とされる原発再稼働に向けカギを握る「汚染水の海洋放出」に触れ、有機結合型トリチウムの危険性について触れられました。  その上で、海は防衛の要として防衛を優先しつつ、家族経営の沿岸漁民を切り捨て、企業に売り渡していくこと、また水産資源は大型陸上養殖とゲノム編集魚の開発を進めていくという問題が提示されました。  家族経営から企業へという政策の転換は、農業においても同様で、いずれも第二次安倍政権で閣議決定された「日本再興戦略」(2013年6月)で打ち出された成長戦略だということです。  考えてみればこの間、教育、医療、介護などの分野もことごとく企業の参入が解禁され、コスト優先の企業原理に晒されるようになり、過労死など過酷な労働環境が報道でも日常的に伝えられています。  農業・食料生産のハイテク、デジタル化について。フードテックやバイオテクノロジーの先端技術の名の下に、遺伝子組み換え・ゲノム編集技術応用作物や新型遺伝子ワクチンなどが次々と実用化されていますが、人体や環境、生物への影響は未知であること、また農薬と同様これらも軍事に転用されうるものであることが指摘されました。  最後に、経済安全保障の登場で戦争への道が大きく進み、私達イノベ監視会のような活動は大変重要であること、再び戦争や原発事故といった事態を招かないために共に頑張りましょう、と大きな励ましをいただきました。    天笠さん、貴重なお話をいただき大変ありがとうございました。  

オンライン学習会のお知らせ「福島イノベーション・コースト構想と経済安保 ―「安保」の名のもと戦争体制へ」

イメージ
 第6回イノベ監視会オンライン学習会をご案内します。 どうか奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。 第6回イノベ監視会オンライン学習会 福島イノベーション・コースト構想と経済安保 ―「安保」の名のもと戦争体制へ 福島県浜通りで進められている復興事業「イノベーション・コースト構想」。 経済・エネルギー・食料・医療などの企業が続々と参入しています。  ロボット・ドローン、水素エネルギー、植物工場・陸上養殖、ワクチン、 放射線医療そして宇宙。これらハイテク産業は、私たちの暮らしを豊かにし、 幸福をもたらすのでしょうか。  一部はそのような側面もあるでしょう。しかし裏側をよく見ると、 真逆の世界が広がっているかも知れません。  2022年、政府は「経済安全保障法」を公布しました。この法律の基本は、 戦争のために必要な体制づくりであり、長年に渡って着々と進められてきたものです。  天笠さんは「軍事に加え、経済・エネルギー・食料を加えた総合的な安保体制の要は、 国民を監視する体制の強化」であると指摘されます。(「経済安保が社会を壊す」地平社)  福島の「復興事業」がなぜ軍事につながっているのか、私たちはどのように監視され、 その先に何があるのか。詳しくお話を伺います。 日時 2024年 6月11日(火)19:00 ~21:00 講師  天笠啓祐さん (ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表、日本消費者連盟顧問) 申込  こちらから お申込み下さい  締切 6月10日21時 主催 イノベーション・コースト構想を監視する会

イノベ講演会報告 浜通りで進む軍事化の動きに驚きと懸念の声

イメージ
  3月2日、平塚市で講演会を開催して頂きました。テーマは「イノベーション・コースト構想とはー被害者を置き去りにした復興政策と軍民両用産業拠点化ー」です。  主催は「福島の親子とともに・平塚」という保養グループで、昨年地元の催事で福島イノベの展示を実施されました。主催者の方は、イノベが軍事とつながっているということに危機感を持ち、このテーマをグループ内で提案したところ、「まさか」と半信半疑の反応があり、きちんと調べてみなければと考えました。その後ご連絡をいただき資料提供をしたところ、このような力作が出来上がりました。  冒頭に主催者の小嶋さんから、内閣府の防災白書2023年度版の紹介がありました。 国の防災予算が年々減らされ10年前に比べて4兆円も減額、代わりに軍事費が右肩上がりに伸び10年前に比べ2兆円増額されている。自然災害が頻発する中で起きた能登半島地震で被災者が続出する中、予定通り大規模軍事演習を実行した岸田政権への批判の声が上がりました。           地元で活躍されているユニットの素晴らしい演奏を聞かせていただきました。 アンケートをご紹介します。 ・福島で何かが起きている事は、うっすら知っていましたが、こんなにたくさんの企業が軍事に関係しているとは思ってもいなっかったのでとても驚いています。それぞれが結びついているのが、また危険な感じがした。政府の闇の部分。 ・復興の名の元、経済のために、恐ろしいとりくみが行われていることがわかった。注視すること。知り合いに伝えたい。 ・「福島イノベーションコースト構想」全く聞いたことがありませんでした。表むきの発表内容とモデルとなった米国の考えが「軍事技術」であることに衝撃を受けました。これに血税が巨額に使われているとは、怒りが出ます。まさに不都合な事実。 ・「イノベ」について福島ではあまり知られていないことに驚きでした。 ・想像していたよりも、広範囲にわたる構想の巨大さにおどろきました。 ・軍事利用のために、イノベーションコースト構想をすすめている。昨年11月に市の職員に案内され見学しましたが「ロボテスフィールド」は良いことばかり述べていた。軍事利用のための施設がはっきり分かった。 ・復興の名の下に戦争への準備、企業のための投資を進めていることがよくわかりました。 アメリカのハンフォードのまる写しでああること

F-REI研究者『破格の待遇』は研究者の「言い値」

イメージ
 F-REIのユニットリーダー:PI(Principal Investigator:研究代表者) 公募 が開始されました。 以下3つの予算を見ると、事前の有識者会議で委員( 田所諭東北大学教授)が提示していた金額どおりとなっています。 添付資料と併せてご覧ください。 ●研究環境整備について レンタルラボなどにおいて研究環境を整備しつつ、 研究活動を進めていただくことを想定しております。 ユニットで必要となる研究機器等の調達にかかる予算は 1億円程度 を想定しております。 ●人件費について ユニットは複数の研究者で構成され、 1ユニット当たりの研究者の人件費予算は 年間1億円程度 ( ユニットリーダーを含む)を想定しております。 ●研究費について 1ユニット当たりの研究にかかる予算は 年間1億円程度 ( ポスドク等(有期雇用)の人件費を含む)を想定しております。 国際教育研究拠点のあり方とロボット分野に関する提言 黄色ライン強調はブログ管理人による

ノーマ・フィールドさん書評でイノベ構想についてコメント

イメージ
 昨年の本会オンライン学習会で講師をしていただいたノーマ・フィールドさんが、 みすず書房読者アンケート で、「 黙殺された被曝者の声ーアメリカ・ハンフォード 正義を求めて闘った原告たち 」(トリシャ・プリティキン著 宮本ゆき訳)について取り上げ、イノベーション・コースト構想について触れられています。  ノーマさんは、ハンフォードのあるワシントン州ですら、ハンフォードについて、その存在自体すなわち核開発の歴史や核汚染の実態について、ほとんどの人々が知らない現状に危機感を抱いておられます。  ご本人のご許可を得て転載します。 黙殺された被曝者の声_みすず読者アンケート.pdf  あわせて、最近ノーマさんが読まれた本をご紹介いただきました。 「 Unmaking the Bomb Environmental Cleanup and the Politics of Impossibility 」  カリフォルニア大学出版  以下、ノーマさんコメント  先日、ハンフォードについて素晴らしい新著を読みました。 著者はワシントン州立大学ボセル校の教員で、被ばく3世と考えてよいと思います。おじいさんがハンフォードの敷地建設に携わったそうで、ご両親は直接関わった訳ではないですが、お父さんは56歳で死亡、お母さんは62歳。お二人ともがん。彼女自身は乳房や卵巣、卵管を摘出。学位論文を書きながら抗がん治療。妹さんは2度がんを患っている。病気の因果関係を証明するのはほんとに難しい。だからそれがこの本の目的ではないけれど、自分がいかに「密接に」ハンフォードと関わっているか、ということを指摘したい。23歳ぐらいから市民の委員会に入ったりしています。除染、clean-upは基本不可能であること。そしてそれに付随する被曝労働について今まで読んだことがないような筆致で綴っています。  日本語版の刊行が待ち望まれます。

3/2講演会@平塚「イノベーション・コースト構想とは」

イメージ
 ひとつ前の記事でお伝えしました平塚の団体の主催で講演させていただきます。 ご参加をお待ちしております。    3月2日(土)13時30分開場 14時開会 平塚市中央公民館 福島の親子とともに・平塚の会

「軍事大国が描く未来の戦争」オンライン学習会アーカイブ

イメージ
 「軍事大国が描く未来の戦争」オンライン学習会アーカイブ動画をアップしました。 ぜひご覧ください。ご意見・ご感想もお待ちしております。